「惨敗」…というよりも「絶望」という言葉の方が近いですね。
Etsyを始めて半年、2025年9月はまさにそんな気持ちにさせられる月でした。
一言で表すなら、
「トランプさん、マジでいい加減にしてくれ!」(笑)
アメリカの関税や配送の混乱により注文が激減する一方で、新しい挑戦や学びもありました。
この記事では、
- 2025年9月の売上・注文数・アクセス数の数字公開
- アメリカからの受注停止
- 新たに挑戦した「Pinkoi出店」の取り組み
- 半年間の学びと気づき、そして次の一歩
について、リアルな体験をもとにお伝えしていきます。
8月の実績については、こちらの記事をご覧ください


2025年9月のEtsy実績まとめ
2025年9月の実績はこちら⇩



3つのスクショをまとめると、以下のような結果になりました。
指標 | 数値 | 前月比 |
---|---|---|
合計閲覧数(ビュー数) | 517回 | -498回(前月:1,015回) |
訪問者数 | 266人 | -144人(前月:410人) |
注文数 | 2件 | -4件(前月:6件) |
売上 | US$27.75 | -US$63.71(前月:US$91.46) |
コンバージョン率 | 0.8% | -0.7%(前月:1.5%) |
数字だけを見ても「惨敗…いや、絶望」という言葉がピッタリです。
特にコンバージョン率が半分近くに落ち込んだことで、アクセス数以上に「売れにくさ」を実感した月でしたね。
その背景には、やはり「トランプ関税」が大きく関わっています。
アメリカ市場からの注文が激減したことで、当然ながら売上も大きく落ち込みました。
Etsy運営6ヶ月目の取り組み&Pinkoiへの挑戦
アメリカからの受注を停止
9月の前半は、
ショップのお知らせ欄に 「アメリカ向けは日本郵便が受け入れ停止しているため発送できません」 と記載していました。
それでも数件の注文が入り、そのたびにお客さんへ理由を説明して「キャンセル」せざるを得ない状況が続いたんですよね…。
正直、申し訳ない気持ちでいっぱいだったので、思い切ってアメリカを販売対象から外す決断をしました。
短期的には売上を大きく落とす要因となりましたが、無理に受注を続けてトラブルを起こすよりは良かったのかな、と今では思ってます。
日本郵政のアメリカ向け郵便物の引き受け停止については、こちらの記事をご覧ください。

Pinkoiへ出品
Etsyだけに頼るリスクを痛感し、アジア圏に強い「Pinkoi」へ出店の申請を出していました。
結果は、なんと一発合格!
早速ショップを開設して、出品まで進めました。
実際に取り組んだのは以下の3つです。
- 商品を登録
- 繁体字での説明文づくりに挑戦
- 商品広告とセールを設定
SEOについての情報が皆無に等しくて、正直かなり苦戦してます(笑)
ただ、売上は出ていませんが、リスク分散として大きな一歩を踏み出せた感じですね。
Pinterestでの発信を継続
SNSでは、Pinterestでの発信をコツコツ継続しました。
まぁ、長期的に蓄積されていくプラットフォームなので「続けること」に重点を置いてゆる〜く発信しています。
実際、
アクセス解析を見ても少しずつですがソーシャルメディアからの流入が生まれており、将来的に強力な集客チャネルになる可能性を再確認したところです。
今後に期待ですね!
Pinterestを選んだ理由について詳しくは⇩
9月の学びと気づき
うまくいったこと
正直、売上面では絶望的な1ヶ月でしたが、それでも前に進めたことはいくつかあります。
- Pinkoiへの出店に一発合格し、新しい市場開拓への準備が整った
- Pinterestからの流入が少しずつ発生し、将来的な可能性を感じられた
結果は出なくても「動き続ければ確実に何かは前に進む」と実感できたのは大きな収穫でした。
反省点 ・課題
一番の反省点は、やはりアメリカ市場に依存しすぎていたこと。
発送トラブルや関税の問題が起きた瞬間に、売上が一気に吹き飛んじゃいましたからね。
また、それ以外にも
- ショップの「お知らせ」欄に記載しても誰も見ていない
- PinkoiのSEOノウハウがなく、完全に手探り状態
- 「数字が落ちると気持ちも落ちる」という精神的なダメージ
といった課題も見えてきました。
これらを踏まえると、今後は「販路の分散」が最重要課題だと感じています。
2025年9月のまとめ
Etsyを始めて半年、2025年9月はまさに「絶望」といえるほど厳しい月でした。
トランプ関税の影響で、アクセス・注文・売上すべてが大きく落ち込む結果に…。
ただその一方で、
Pinkoiへの出品スタートやPinterestでの発信継続、商品の改善やSEOの見直しなど、次につながる種まきも進めることができました。
10月は、まずはPinkoiでの出品をさらに強化したいと考えています。
Etsyについては、アメリカ以外の国からの注文を少しでも拾えるよう、SEOと写真改善を継続していく予定です。
「結果が出ないと気持ちが沈む」こともありますが、それでも前に進まないと道は開けませんからね。
そう信じて、7ヶ月目も挑戦を続けていきます。
番外編:これから海外販売を始めたい人へ
数字だけを見ると「海外販売って難しい」と思うかもしれません。
でも、実際に運営してみてわかったのは、失敗も含めてすべて経験になるということ。
この6ヶ月間で売上が落ち込んだり、関税や発送で悩んだりもしました。
それでも新しい挑戦(Pinkoi出店やPinterest活用)を続けることで、確実に前進している実感があります。
もしこれから海外販売に挑戦したい方がいたら、完璧を目指さなくても大丈夫。
まずは一歩踏み出してみましょう!
うまくいかない時もありますが、その経験が必ず次につながります。
以上、最後までお付き合いありがとうございました。