「Etsyの外部サイト広告って何⁉︎毎回取られるの?」
そんなふうに心配してますよね。
先に結論からお伝えすると、外部サイト広告の手数料は毎回売上から引かれるものではありません。
ただし、GoogleやFacebook、Instagramなどに自動で表示されるこの広告、「そんな広告があるなんて知らなかった!」という方も多いはず。
実はこの外部サイト広告、最初から自動で参加する設定になっているんです。
本記事では、Etsy初心者さんが戸惑いやすい「外部サイト広告」の仕組みと、15%の手数料が発生する条件・回避方法をわかりやすく解説します。
- これって本当に必要?
- やめられるの?
- どう対処すべき?
という疑問も、この記事を読めばスッキリ解消できますよ!
それでは本題に参りましょう。
Etsyの「外部サイト広告」とは
外部サイト広告ってなに?どこに出るの?
Etsyの「外部サイト広告(Offsite Ads)」とは、Etsyがあなたの商品をEtsy以外のサイトに自動で広告掲載する仕組みです。
掲載先としては、
- Bing など
つまり、あなたが広告を設定しなくても、勝手に「Etsyが外部で商品を宣伝してくれている」状態になっているというわけです。
ただし、
この広告リンク経由で商品が売れた場合、追加で「広告手数料(15%)」が発生する仕組みなんですよね…。
これはあくまで「広告を見て→クリックして→購入された場合」に限ります。
逆に言えば、クリックされたけど買われなかった場合は手数料は発生しません。
オフサイト広告と通常広告の違い
Etsyには実は、2種類の広告があります。
広告の種類 | 内容 | 手数料 |
---|---|---|
通常広告(Etsy Ads) | Etsy内の検索結果などに掲載 (自分で設定・課金) | 広告をクリックされるごとに費用を支払う(クリック課金) |
外部サイト広告(Offsite Ads) | GoogleやSNSに自動で掲載 (Etsy側が出稿) | 売れた場合に最大15%の手数料 |
つまり、「通常広告」は自分で設定・課金する広告、「外部広告」はEtsyが自動で出す広告(売れたら手数料発生)という違いがあります。
多くの初心者が混乱するのは、「設定した覚えもないのに広告手数料がかかってる⁉︎」というケース。
このあとの章では、具体的に
- いつ手数料がかかるのか
- やめる方法はあるのか
を詳しく見ていきましょう。
気になる手数料15%について
6.5%の販売手数料とは別なの?
はい、そうなんです。
外部サイト広告の手数料15%は、通常の販売手数料6.5%とは別に発生します。
「ゲーッ!!」って感じですよね(笑)
たとえば、「$100の商品」が外部サイト広告経由で売れた場合を計算してみましょう。
手数料 | 金額 |
出品手数料(一律) | $0.2 |
入金手数料(6%+$0.3) | $6.3 |
販売手数料(6.5%) | $6.5 |
外部サイト広告の追加手数料(15%) | $15.0 |
Etsyに支払う手数料の合計 | $28.0 |
このように、外部サイト広告を経由した売上には「追加で手数料」がかかるため、利益率が大きく下がる点に注意する必要があります。
Etsyの手数料体系については、下記の記事で詳しくまとめていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
追加手数料の発生条件は?
外部リンク広告の手数料が発生するのは、お客さんが「その広告リンクをクリックしてから30日以内に購入した場合」です。
つまり、クリックしてすぐ買われなくても、あとから購入されれば手数料が発生する仕組みなんですよね。
- 7月1日:Google広告をクリック
- 7月20日:Etsyでその商品を購入
この場合も「広告経由の売上」と判断され、手数料15%が適用されます。
「広告からもう20日も経ってるのに⁉︎」と思うかもしれませんが、30日間はずっと紐づいた状態が続くので要注意です。
外部サイト広告は強制なの?
売上が一定額を超えると強制ですね。
具体的には、過去12ヶ月間の売上が「$10,000(約150万円)」を超えると、外部リンク広告への参加が強制適用されます。
売上状況 | 外部リンク広告の設定 | 手数料率 |
---|---|---|
年間の売上 $10,000未満 | オプトアウト(脱退)可能 | 15% |
年間の売上 $10,000以上 | 強制参加(オフ不可) | 広告費用の割引が適用 |
つまり、売上が伸びてくると、広告の参加自体はやめられないけど、「手数料率が少し下がる」といった感じです。
外部サイト広告をやめる方法(オプトアウト)
外部サイト広告は、一定の条件を満たしていればオフにすることができます。
その条件とは、過去12ヶ月の売上が「$10,000未満」であること。
これに当てはまる場合、以下の手順でオプトアウト(広告の無効化)が可能です。
※最初の設定では自動参加になっているため、参加したくない場合は自分で設定を変更する必要があります。
オプトアウト(広告無効化)の手順




これで、外部サイト広告経由で売れても15%の追加手数料は発生しなくなります。
まとめ:Etsy「外部サイト広告」の仕組みと対処法
Etsyの「外部サイト広告(Offsite Ads)」は、自分で広告設定をしていなくても、勝手に掲載&手数料が発生するという、ちょっとクセのある仕組みです。
もちろん、広告の仕組みを理解したうえで使っているなら、全然OK!
ただ、初心者が見落としがちなのが、
- 広告の存在すら知らなかった
- 気づいたら15%も手数料が引かれていた
- 強制的に参加させられていた
といったケースなんですよね。
Etsyは便利な反面、しくみを知らないと「なんで!?」と損した気持ちになることも多いです。
外部広告もその代表格。
だからこそ、
しっかり仕組みを理解して、自分のショップに合った対応をしていくことが大切です。
正しく対策していけば、ムダな手数料を減らしながら、賢く販売を続けることができますからね。
うまく乗り越えていきましょう!
また、下記の記事ではショップ運営の基本「SEO」について、詳しく紹介しています。
ぜひお立ち寄りください⇩

以上、最後までお付き合いありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] […]